CHEKCCORI通信 Vol.145【2021 CHEKCCORI年間ベストセラーはやっぱりあの名作でした!】
※このメールは、チェッコリからお送りしています。
2022.1.13
CHEKCCORI通信 Vol.145 http://www.chekccori.tokyo/
ごあいさつ
2022年がスタートしました。
今年もチェッコリをどうぞよろしくお願いします。
7月には7周年を迎えるチェッコリですが、いまも少しずつ変化を遂げています。 今年第一弾の変化は、オンライン書店「CHEKCCORI BOOK HOUSE」のリニューアルから始まりました。
今年も少しずつ利用していただきやすく変化を重ねながら、 韓国に関心を寄せ、韓国の本を読み、韓国語を学び楽しんでくださる皆さんをこれまでと変わらぬ気持ちでお迎えします。
イベントも変わらず精力的にお届けしますね。
こちらもどうぞお楽しみに。
今年もチェッコリをどうぞよろしくお願いします。
7月には7周年を迎えるチェッコリですが、いまも少しずつ変化を遂げています。 今年第一弾の変化は、オンライン書店「CHEKCCORI BOOK HOUSE」のリニューアルから始まりました。
今年も少しずつ利用していただきやすく変化を重ねながら、 韓国に関心を寄せ、韓国の本を読み、韓国語を学び楽しんでくださる皆さんをこれまでと変わらぬ気持ちでお迎えします。
イベントも変わらず精力的にお届けしますね。
こちらもどうぞお楽しみに。
(宣伝広報担当 ささき)
お知らせ
2022ハッピーニューイヤーセール開催中
韓国語書籍が20%OFFになる「2022ハッピーニューイヤーセール」を1月31日まで開催中です!
オンライン書店と実店舗でそれぞれご利用方法が異なりますので、どうぞ下記をご参考ください。
<オンライン>
期間:1月4日(火)00時00分〜1月31日(月)23時59分まで ※注文日基準
内容:20%割引クーポン発行
対象書籍:韓国語原書のみ ※ 定期購読・オンラインショップにない本は対象外
送料:7,000円(割引適用前の金額)以上のお買い上げで送料無料
<オフライン(実店舗)>
LINEの友だち追加をしていただきましたら、当店の公式アカウントからクーポンをお届けしますので、 店頭でスタッフにご提示ください。
実店舗でのセールも1月31日まで。通常の営業時間内で開催します。
LINE友だち追加はこちら
http://www.chekccori.tokyo/line_addfriends
<オンライン>
期間:1月4日(火)00時00分〜1月31日(月)23時59分まで ※注文日基準
内容:20%割引クーポン発行
対象書籍:韓国語原書のみ ※ 定期購読・オンラインショップにない本は対象外
送料:7,000円(割引適用前の金額)以上のお買い上げで送料無料
<オフライン(実店舗)>
LINEの友だち追加をしていただきましたら、当店の公式アカウントからクーポンをお届けしますので、 店頭でスタッフにご提示ください。
実店舗でのセールも1月31日まで。通常の営業時間内で開催します。
LINE友だち追加はこちら
http://www.chekccori.tokyo/line_addfriends
サイト移転に伴うパスワード再設定のお願い
このたび、「CHEKCCORI BOOK HOUSE」は、みなさまにより安全に、
楽しく買い物をお楽しみいただくため、リニューアルオープンいたしました。
https://chekccori-bookhouse.com/
旧CHEKCCORI BOOK HOUSEに会員登録していただいていた方には 「サイト移転に伴う、パスワード再設定のお願い」のメールを別途お届けしていますので、 どうぞお忘れないようご確認ください。
https://chekccori-bookhouse.com/
旧CHEKCCORI BOOK HOUSEに会員登録していただいていた方には 「サイト移転に伴う、パスワード再設定のお願い」のメールを別途お届けしていますので、 どうぞお忘れないようご確認ください。
イベント情報
1月20日(木)20:00~21:00
【オンライン】ささきの部屋Vol.16~編集者・黒田千穂さんに聞く、人気作を生み出す秘訣、秘法、秘密~

『韓国ドラマ食堂』『K-POPはいつも壁をのりこえてきたし、名曲がわたしたちに力をくれた』『おうちを韓国カフェにする!』『ペイント』
『BTSとARMY』など 数々のヒット本を生み出し、韓国系コンテンツをひと味違った企画で送り出しているイースト・プレスの黒田千穂さん。
その企画の発想の源、そして出版社の一員としてそれを実現させていくパワーの秘密などをじっくり伺ってみたいと思います。
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/25415?mc_id=836
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/25415?mc_id=836
1月25日(火)20:00~21:00
【オンライン】翻訳者・小西直子さんが語る「韓国での27年~尽きぬ韓国、韓国語、通訳・翻訳への思い」

韓国語と韓国がとにかく好きで好きで、半年の語学留学のつもりでひとりソウルに飛び込んだのが1994年。
それから27年を経て2021年末に帰国した通訳・翻訳フリーランサーの小西直子さんに、韓国、韓国語、韓国人、
通訳・翻訳に欠かせないと思うこと、常に心掛けてきたことなどを、ソウル滞在中、最後に翻訳出版した
『我らが願いは戦争』(チャン・ガンミョン著)とからめてお話しいただきます。
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/27342?mc_id=837
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/27342?mc_id=837
1月26日(水)19:00~20:30
【オンライン】伊東順子の“韓国事情”お話しますー第2回「2021年の韓国、主要ニュースを振り返る」

2021年の韓国の主要ニュースを振り返りながら、伊東さんが選んだ10大ニュースについて解説。
大統領選を3月に控え、2022年の韓国や日韓関係の展望についても伺います。
伊東さんの待望の新刊『韓国カルチャー 隣人の素顔と現在』付きのチケットも販売していますので、ぜひ!
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/30384?mc_id=842
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/30384?mc_id=842
2月1日(火)19:00~20:30
【オンライン】】今年もやります。2022年、Kカルチャー(映画、ドラマ、音楽、食、文学)大予想!

4人のプロの皆さんをお招きして、今年のKカルチャーの展開を大予想していただきましょう。
登壇いただくのは、ライター・翻訳者の桑畑優香さん(映画・ドラマ担当)、音楽ライターのまつもとたくおさん(音楽担当)、
コリアン・フード・コラムニストの八田靖史さん(食担当)、チェッコリ店主&クオン代表・金承福(文学担当)。
みなさんからの質問、疑問も大いに受け付けます!
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/30386?mc_id=843
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/30386?mc_id=843
2月4日(金)20:00~21:00
【オンライン】金玄謹先生が指南する「間違いやすい韓国語から抜け出す法」

韓国語学習者が書いた韓国語の作文には不自然なものが少なくありません。
それらは年齢や経験とは関係なく、書き手が日本語母語話者であるがゆえに生じる間違いです。
その間違いが癖になる前に直すにはどういう点に注意すべきか。
日本語ネイティブだからこそ間違ってしまう韓国語を避けるための発想に迫ります。
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/30345?mc_id=841
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/30345?mc_id=841
2月15日(火)20:00~21:00
【オンライン】ささきの部屋Vol.17ー韓国・大邱市寿城区からスンちゃん登場! 広報担当のスンちゃんの素顔に迫る

今回のゲストは、韓国・大邱市寿城区の広報担当として、このコロナ禍でもオンラインを通じた交流を活発に展開しているスンちゃんこと、チョ・スンソンさん。
彼女と初めて会ったのは、2012年11月のFAMツアー(ブロガーを招いた取材旅行)でしたが、流暢な日本語とチャーミングな笑顔は今も変わりません。
そんなスンちゃんの日常や日本との縁、そして、寿城区の魅力などをたっぷりお話しいただきます。
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/30395?mc_id=845
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/30395?mc_id=845
2月19日(土)13:00~14:00
【オンライン】韓国時代劇三部作で一番面白い歴史を語る講座―第1回 時代劇「トンイ」の登場人物の歴史を語り尽くす

『新版 知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物』などの著書がある康熙奉(カン・ヒボン)先生をお招きし、3回にわたって韓国時代劇と歴史に関するお話を伺うシリーズ。
初回は、「朝鮮王朝実録」の記述をもとに、時代劇「トンイ」に登場する粛宗、仁顕王后、トンイ、チャン・ヒビンの生きた日々を時系列で語っていただきます。
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/27635?mc_id=838
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/27635?mc_id=838
3月19日(土)13:00~14:00
【オンライン】韓国時代劇三部作で一番面白い歴史を語る講座―第2回 時代劇「宮廷女官 チャングムの誓い」のツボを語り尽くす

康熙奉(カン・ヒボン)先生をお招きして韓国時代劇と歴史に関するお話を伺うシリーズ。
2回目は「宮廷女官 チャングムの誓い」についてです。
チャングムが「朝鮮王朝実録」に登場するのは1515年から1544年。
その30年の間にチャングムは歴史にどのように名を残したか、彼女の人生について興味深い出来事を交えて解説していただきます。
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/28208?mc_id=839
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/28208?mc_id=839
4月16日(土)13:00~14:00
【オンライン】韓国時代劇三部作で一番面白い歴史を語る講座―第3回 3代王・太宗と神徳王后の確執について語り尽くす

康熙奉(カン・ヒボン)先生に韓国時代劇を語り尽くしていただくシリーズの3回目は、
朝鮮王朝の27人の国王の中で最も強力な王権を発揮した太宗と、その継母である神徳王后についてです。
神徳王后は康熙奉先生の直系の先祖で、先生の一族が済州島に多いのも、太宗との確執の末に流罪になってしまったからだとか。
韓国時代劇でよく取り上げられる太宗と神徳王后の人間関係を史実に基づいてじっくり伺います。
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/28209?mc_id=840
http://www.chekccori.tokyo/mc-events/general/28209?mc_id=840
クオンのおすすめ
2021 CHEKCCORI年間ベストセラー発表!
CHEKCCORI独自で集計したクオンのベストセラートップ10と、ランクインした本の中から2冊ご紹介いたします。
<文芸部門>
1. 菜食主義者
2. とにかく、トッポッキ
3. 仕事の喜びと哀しみ
4. 少年が来る
5. ショウコの微笑
夜よ、ひらけ
ハナコはいない
8. 原州通信
9. ある夜
10. ニューヨーク製菓店
CHEKCCORI BOOK HOUSE で購入する 11月末先行発売にもかかわらず文芸部門10位となった『ニューヨーク製菓店』。 この作品に寄せられた感想を読んでいると、焼きたてのパンを胸に抱えているようなほの温かい気持ちになります。 SNSで皆さんの感想を読んで手に取ってくださった方も少なくありません。 チーム『ニューヨーク製菓店』の皆さま(勝手に命名)に感謝です! キム・ヨンス作家ご自身による朗読音声もあわせてお楽しみください。
<文芸以外>
1. ひとりでゆっくり韓国語入門
2. 韓国・朝鮮の美を読む
3. 降りられない船
4. 日・中・韓伝統インテリア
5. 韓国映画100選
6. 韓国・朝鮮の知を読む
7. 新型コロナウイルスを乗り越えた、韓国・大邱市民たちの記録
植民地朝鮮における日本の同化政策 1910~1945年
9. 韓国の文化遺産巡礼
美、その不滅の物語
発行:CHEKCCORI(チェッコリ)
http://www.chekccori.tokyo/
https://www.facebook.com/chekccori
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 1-7-3三光堂ビル3F
TEL:03-5244-5425 FAX:03-5244-5428
mail:info@chekccori.tokyo
<文芸部門>
1. 菜食主義者
2. とにかく、トッポッキ
3. 仕事の喜びと哀しみ
4. 少年が来る
5. ショウコの微笑
夜よ、ひらけ
ハナコはいない
8. 原州通信
9. ある夜
10. ニューヨーク製菓店

CHEKCCORI BOOK HOUSE で購入する 11月末先行発売にもかかわらず文芸部門10位となった『ニューヨーク製菓店』。 この作品に寄せられた感想を読んでいると、焼きたてのパンを胸に抱えているようなほの温かい気持ちになります。 SNSで皆さんの感想を読んで手に取ってくださった方も少なくありません。 チーム『ニューヨーク製菓店』の皆さま(勝手に命名)に感謝です! キム・ヨンス作家ご自身による朗読音声もあわせてお楽しみください。
<文芸以外>
1. ひとりでゆっくり韓国語入門
2. 韓国・朝鮮の美を読む
3. 降りられない船
4. 日・中・韓伝統インテリア
5. 韓国映画100選
6. 韓国・朝鮮の知を読む
7. 新型コロナウイルスを乗り越えた、韓国・大邱市民たちの記録
植民地朝鮮における日本の同化政策 1910~1945年
9. 韓国の文化遺産巡礼
美、その不滅の物語

CHEKCCORI BOOK HOUSE で購入する
これまでも韓国語に触れたことはあるけれども、あらためて『ひとりでゆっくり韓国語入門』で学んでみようと購入された方から感想をいただきました。 当時は何も分からずたまたま手に取った本で学び始めたが、勉強を進めるなかで「?」がたくさん浮かんだ。 その時はそのままだった「?」の答えがこのテキストでは網羅されていた、とのことです。
例えば……
・(名前を書く練習をするとき)名字の最初の文字が語頭なのは分かるけど、下の名前の最初の文字は語中になるんだろうか?
・ハングルの子音自体は何て読むんだろう?
・(いざ文章を書いてみようとすると)この文字とこの文字は間隔を空けて書くのか、それとも間隔は空けないのか(=分かち書き)
・「의」について
……などなど。
「かゆいところに手が届く」本だと感じ、入門書としてとてもありがたい内容だと実感したという声もいただきました。 新年をきっかけに何か新しいことを始めてみたいという方、この『ひとりでゆっくり韓国語入門』で韓国語の魅力に触れてみませんか?
これまでも韓国語に触れたことはあるけれども、あらためて『ひとりでゆっくり韓国語入門』で学んでみようと購入された方から感想をいただきました。 当時は何も分からずたまたま手に取った本で学び始めたが、勉強を進めるなかで「?」がたくさん浮かんだ。 その時はそのままだった「?」の答えがこのテキストでは網羅されていた、とのことです。
例えば……
・(名前を書く練習をするとき)名字の最初の文字が語頭なのは分かるけど、下の名前の最初の文字は語中になるんだろうか?
・ハングルの子音自体は何て読むんだろう?
・(いざ文章を書いてみようとすると)この文字とこの文字は間隔を空けて書くのか、それとも間隔は空けないのか(=分かち書き)
・「의」について
……などなど。
「かゆいところに手が届く」本だと感じ、入門書としてとてもありがたい内容だと実感したという声もいただきました。 新年をきっかけに何か新しいことを始めてみたいという方、この『ひとりでゆっくり韓国語入門』で韓国語の魅力に触れてみませんか?
おしまいに
早いものでもう小正月。
昨年の冬至には食べられなかった小豆がゆを
味わってみることにしたいと思います。
昨年の冬至には食べられなかった小豆がゆを
味わってみることにしたいと思います。
(しみず)
発行:CHEKCCORI(チェッコリ)
http://www.chekccori.tokyo/
https://www.facebook.com/chekccori
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 1-7-3三光堂ビル3F
TEL:03-5244-5425 FAX:03-5244-5428
mail:info@chekccori.tokyo