CHEKCCORI通信 Vol.7 【あなたにとっての愛は何ですか?/読書会再開します】
ヨロブン、アンニョンハセヨ。
雪の予報がことごとく外れた週末が続きましたね。
降ると困るのに降らないとなんだかさみしいので、ちょっぴり2月に期待です。
ところで、みなさまご存じのとおり韓国の설날(お正月)は旧暦で祝います。
そのため、今年は2月8日がお正月となります。
お正月の食べ物といえばトックッ!
我が家ではモチモチ派とトロトロ派の攻防があります。
お店ではあまり見かけないトックッですが、見つけたらぜひご賞味ください。
(土曜担当ぱく)
◆◇ 今月の特集 ◇◆
「あなたにとっての愛は何ですか?」
バレンタインデーにちなんで、今月の特集テーマはずばり、「사랑」にしてみました!
切ない愛、心温まる愛、ドキドキする愛と、さまざまな形の사랑を描いた詩や小説、
エッセイ、絵本、ノンフィクションがそろっています。ご来店のみなさまに、
あなたの「愛の哲学」を書いていただくコーナーも設けましたので、
ぜひ一緒に特集を盛り上げてくださいね。
(土曜担当ちさこ)
◆◇ イベント告知 ◇◆
■2月4日(木)19:00~八田靖史の「食する日韓交流 ~美味い!は国境を越えて」※終了しました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1月に新刊本『食の日韓論 ボクらは同じものを食べている』を出版されたばかりの
コリアン・フード・コラムニストの八田靖史さんをお迎えしてトークイベントを開催し ました。
■2月6日(土)13:00~ポジャギやメドゥプをもっと知ろう-閨房工芸の世界」※ 終了しました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「閨房工芸」の研究者であり、ご自身でも作品を作っていらっしゃる
鈴木千香枝(すずきちかえ)さんにお話しをしていただきました。
■2月11日(木・祝)18:00~冬ソナからCRAYON POPまで「日韓作詞」オモオモ!話
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日韓音楽制作舞台裏のびっくりエピソードや歌詞・感性の違いを、
日本未公開ミュージックビデオもご覧いただきながらお話しいただきます。 ⇒ すでに満席となりました。ご了承ください。
■2月17日(水)19:00~李泰文先生のイヤギポジャギ「英雄の話をしよう」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
詩人でもあり、慶応大学はじめ様々な大学でも韓国語を教えていらっしゃる李泰文 先生が、
韓国の民話や昔話の朗読と、その物語の背景や社会の様子などを語っていただく
「李泰文先生のイヤギポジャギの最終回は、「英雄の話をしよう」と題してお届けします。
⇒ http://goo.gl/ufRPI1
■2/19(金)19:00~野間秀樹先生「ハングルからの出発――訓民正音とハングルの知に学ぶ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
野間秀樹先生に「チェッコリ連続特別講義」を開催していただくことになりました!
その記念すべき第1回のテーマは「ハングルからの出発――訓民正音とハングルの知に学ぶ」。
⇒ すでに満席となりました。ご了承ください。
■2月20日(土)13:00~康熙奉(カン・ヒボン)先生に学ぶ「韓流スターと兵役」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新刊『韓流スターと兵役 あの人は軍隊でどう生きるのか』を出版された康熙奉(カン・ヒボン)先生から
大好きな韓流スターたちも過ごしているという「韓国の兵役」についてお話を伺います。
⇒ http://goo.gl/vKnFqk
■2月26日(金)19:00~映画『アリラン 2003』解説付き上映会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
伝説の名作と言われる羅雲奎監督作品『アリラン』を、羅監督生誕100周年を機に
リメイクされた『アリラン2003』の特別上映会を開催します。
⇒ http://goo.gl/FThZHp
■2月27日(土)12:00~<小さなときめき: 絵本セラピー(R)>大人のためのワークショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チェッコリでも大人気の韓国の絵本。その「絵本」を一緒に読んで、新しい「絵本」の
世界と新鮮な<ときめき>を感じてみませんか? 絵本セラピスト、キム・ボナさんによる
大人のための「ふれあいと気づきのワークショップ」です。
⇒ http://goo.gl/o7k5Iv
<<3月以降の予定>>
◎3月1日(火)19:00~第4回HANAの日
⇒ 詳細はHANAのホームページ、FBページ、 Twitter等でご確認ください。
◎3月4日(金)19:00~ 岩波ブックセンター代表の柴田信さんトークイベント
◎3月5日(土)13:00~第7回CHEKCCORILIVE 作家金石範さんを迎えて
◎3月10日(木)19:00~『あなたは本当に「韓国」 を知ってる!?』の作者権熔大さんトーク
◎3月19日(土)13:00~バリスタが教える「 自宅で淹れるハンドドリップのコツを教えます」
◆◇ クオンからのお知らせ ◇◆
CUON読書会が「CHEKCCORI読書会」として、3月から毎月第3水曜日に読書会が復活します!
今回から読書会のモデレーターをせぎともよさんに務めていただきます。
せぎさんからは、「みなさんと楽しく韓国文学についてお話しできる会にしたいと思っ ています。
どうぞよろしくお願いします。」と意気込みをいただきました。
3月読書会の課題本は『アンダー、サンダー、テンダー/チョン・セラン』です。
http://goo.gl/fJ7189
日時:3月16日(水)19:00~/参加費:1,000円
__おしまいに__________________________
「あなたにとっての愛は何ですか?」の問いが難しい。。。
早く私もメッセージボードに書ける「愛」を探したいです (ささき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━