CHEKCCORI通信 Vol.11 【オンライン書店「CHEKCCORI BOOK HOUSE」オープン! 】

  
 
アンニョンハセヨ。
 5月はGWがありましたが、普段より外で忙しく過ごした人も多いのではないでしょうか。
 これからの天気は涼しかったり、暑かったり、そして雨降ったり。
 祭日のない6月は、のんびり充電重視で過ごしたいですね。
 そして7月に一周年を迎えるチェッコリですが、ついに先日オンラインショップが
 オープンしました!
 まだまだ手探りな部分もありますが、みなさまの声をお聞かせください。
 (土曜店長 ぱく)
  
 

◆◇ 今月のお知らせ ◇◆

 
7月7日、チェッコリはオープン一周年を迎えます!
 そこで、7月5日(火)~7月10日(日)は「チェッコリ一周年記念ウィーク」と
 題してイベントやご来店特典で盛り上がります。
ぜひお友だちをお誘い合わせの上、ご来店くださいね。
 
 

<一周年記念イベント>

 
■7月7日(木)19:00~20:30
  「李政美・日韓の詩を歌う」と題して、歌手の李政美さんが、韓国の詩人ト・ジョンファンさんや
  金子みすゞさんの詩を曲に載せて届けてくださいます。
  韓国にも大勢のファンのいる李政美さんの歌声は楽しみです。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?cid=my-calendar&mc_id=116
■7月8日(金)19:00~20:30
  野間秀樹先生「ことばを生きる私たち、ことばに学ぶ私たち――韓国語=朝鮮語と日本語と、そして書物と」
  いつも満席でお席がなかなか確保できないほど大人気の野間先生のお話のため、
  場所を東京堂ホールに移して伺います。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?cid=my-calendar&mc_id=125
■7月9日(土)12:00~13:00
  黒田福美さんの「私の韓国ぐるぐる」
  俳優としてはもちろんのこと、30年以上、日韓をつなぐ文化交流の懸け橋となって
  こられた黒田さんのトークイベントです。
  今、韓国の地方が熱い! 黒田さん流韓国・地方旅のお話です。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?cid=my-calendar&mc_id=122
そのほかにも、7月5日(火)にはクオンの新作『ワンダーボーイ』の著者キム・ヨンスさん
 と翻訳者であるきむふなさんとのジョイントトーク、7月6日(水)には韓流イベントの
 MCでもおなじみの韓国大衆文化ジャーナリスト古家正亨さんのミニトークショーを開催します。
 詳細は追ってお知らせします。
また、皆さんにご参加いただく<コンテスト>も企画中です。
 豪華な賞品が当たるかも!?
「チェッコリ一周年記念ウィーク」の詳細はまた追って詳しくお知らせいたします。
 ぜひ、みなさんも一緒にチェッコリの一周年を祝ってくださいね。
  
 

◆◇ イベント告知 ◇◆

 
◆6月9日(木)19:00~20:00 韓国系企業に韓国語を生かして就職するには?
韓国系で働くには?韓国語を生かして働くには?
 働く会社を見つけるためにはいろいろな問題、いろいろな方法があります。
 2008年から年間20社、約100人以上と向き合ってきた事例や問題点などを
 踏まえてお話を伺います。
⇒ 満席となりました
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月10日(金)19:00~20:30 野間秀樹先生チェッコリ連続講座?
 「韓国語から日本語を照らす?――文法と表現のありようを見る」
私たちが生きる日本語の世界。日本語とは一体どのような言語なのでしょう。
 他の言語に照らしてみると、日本語だけ見ていても解らなかった世界が見えてきます。
 その?はいよいよ文法、そして表現のありようについて考えます。
⇒ 満席となりました
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月16日(木)19:00~20:00 韓国でも注目! アドラー心理学の1分実践
日本国内はもとより、『嫌われる勇気』の韓国語版も大変人気となり、注目の「アドラー心理学」。
 『本気で変わりたい人の行動イノベーション』『今すぐ変わりたい人の行動イノベーション』の
 著者大平信孝さんをお招きする、アドラー心理学の実践講座です。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=114
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月17日(金)19:00~20:00  翻訳出版について知りたい!3回シリーズ
                      ―韓国の創作童話の翻訳を例に
3回目のゲストスピーカーは、『マザー・テレサのいる動物病院』の翻訳を担当した
 藤原友代さん。同じく翻訳家の古川綾子さんがインタビューしながらお話を伺います。
 ※残席わずか
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=90
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月21日(火)19:00~20:30 韓国伝統音楽(国樂)を楽しもう!
                ~番外編 韓国伝統結婚式と伝統音楽について
4月から始まった「韓国伝統音楽(国樂)を楽しもう!」の2回目は特別バージョンでお届けします。
 韓国伝統結婚式を挙げられた民族音楽院の李昌燮( リ・チャンソプ)さんと、
 コムンゴ奏者の朴善英(パク・ソニョン)さんのお二人に伝統結婚式についてのお話と
 お二人の演奏を披露いただきます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=124
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月25日(土)19:00~20:30 韓国からやってきた“いやしの歌姫”ビンナラさんライブ
韓国はもとより、日本でもシンガーソングライターとして活動する、
 ヤン・ビンナラさんのミニライブをお届けします。
 素敵ないやしの時間を楽しみませんか!
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=117
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月28日(火)19:00~20:00 CHEKCCORI読書会―6月は『ワンダーボーイ』
テーマはクオン「新しい韓国の文学」シリーズの最新刊『ワンダーボーイ』です。
 1980年代、軍事独裁政権下の韓国。超能力を得た少年の目に映ったものは―
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=120
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月30日(木)19:00~20:00 第1回「詩人尹東柱を知り、語る会」
来年生誕100年を迎え、わずか27歳という若さで夭逝した詩人、
 尹東柱はどうしてこんなにも愛されているのでしょうか?
 彼の生涯と詩の朗読で彼の魅力に迫ります。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=123
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆7月1日(金)19:00~20:00 韓国探偵小説の父、金来成の探偵小説から読むモダン京城
韓国探偵小説の父、金来成(キム・ネソン)の作品から1930年代の京城(現在のソウル市、
 日本統治時代の行政区域)をふり返るトークイベントです。
 講師はメディア研究者である金暻和(キム・キョンファ)さん。
 アフタートークゲストとして翻訳家・吉川凪さん、シンガポール・ナンヤン理工大学助教授の
 李玹定(イ・ヒョンジョン)さんにも登場いただきます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=121
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
 

◆◇ クオンのおすすめ ◇◆

 
オンライン書店「CHEKCCORI BOOK HOUSE」オープン!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クオンで発行された本はもとより、韓国で人気の絵本、小説、コミックや
 学習に役立つ韓国語原書の本などを取り揃えてオンラインでも販売を開始いたしました!
http://shop.chekccori.tokyo/
また、Paypalでのお支払いも可能となり、よりご利用しやすくなっています。
 店長たちのおすすめする本やチェッコリ店内で話題の本などもご紹介しています。
さらに毎月特集ページを設けます。
 今月6月は、ハン・ガン特集です。
 『菜食主義者』以外のハン・ガンさんの作品もぜひこの機会に手にとってみませんか?
 http://www.chekccori.tokyo/special/1606
そして、オンライン書店にない書籍の「注文代行」はこれまで通り下記ページから承っております。
 ご希望の本がありましたら、ぜひ下記までお申し出ください。
 http://www.chekccori.tokyo/order
  
 
__おしまいに__________________________
ちょっと時間かかったけど、無事にオンライン書店もオープンできて、ホッ!
 15年もWebサイトの運営やってきたので、こう見えてWebディレクターでも
 あるんです、私。(ささき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━