8月も終盤に差し掛かってきました。
本を読むにもいい季節がやってきます。
秋の夜長に読む一冊を「CHEKCCORI BOOK HOUSE」で見つけてみませんか?
(木曜店長 ささき)
CHEKCCORI BOOK HOUSE
http://shop.chekccori.tokyo/
◆◇ 「韓国の旅案内本」特集 ◇◆
台風の多いこの頃ですが、確実に季節は秋に向かっています。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、そして旅に出るのもおすすめです。
そこで、今月の「CHEKCCORI BOOK HOUSE」の特集は「韓国の地方を旅してみよう!」
と題して、「韓国の旅案内本」を集めてみました。
まずは「本」で旅してみましょう。
まずは最近韓国での人気の済州島に関する2冊から。
『제주에서 뭐 하고 살지?』(済州で何して暮らす?)
済州島で暮らしていくためのノウハウを伝授してくれます。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/422
『느영나영 제주』(一緒に済州)
済州島に暮らす少年ウミンとソウルから済州島旅行に来た少女ボリが島の魅力を案内してくれます。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/423
そのほかの地方旅におすすめの本たちは・・・
『이다의 작게 걷기』(イダの小さく歩く)
春の統営、夏のソウル、秋の慶州、冬の牙山。著者の絵と手書きの文字で綴った旅行記です。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/266
『대한민국 다시 걷고 싶은 길』(韓国のまた歩きたい道)
韓国旅行作家協会による一度は歩いてみたい「道」の紹介本。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/213
『통영 섬 부엌 단디 탐사기』(統営 島の台所探査記)
統営の44の島に暮らす人々の生活様式や民俗文化を3年にわたって取材した統営の探査記です。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/424
そして、絵本仕立てになった韓国各地の特徴が一目でわかる一冊。
『우리나라 지도 그림책』
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/160
さらに店長からのおすすめガイド本も2冊。
『골목길 근대사』(路地の近代史)(きむきむ店主より)
歴史を学ぶのは教科書だけではない。歴史に焦点をあてて韓国を旅する方におすすめ、
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/419
『작은 책방, 우리 책 쫌 팝니다! - 동네서점의 유쾌한 반란』(なおこ店長より)
個性派本屋さんを巡って集めた、愉快な本屋哲学とそれぞれのお店の売れ筋本を紹介。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/288
◆◇ 店長のおすすめ ◇◆
■きむきむ店主のおすすめ小説
『쇼코의 미소』 (ショウコの微笑)
日本と韓国の女性、ショウコとソユの17歳から30歳の出来事が描かれ、
そこに「国」や「民族」が見えないのがいい。ショウコとソユの友情に惚れてしまったきむきむより。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/417
■しみず店長おすすめのエッセイ
『엄마의 도쿄』 (オンマの東京)
約25年前に母と暮らし始めた東京の情景が、今は亡き母への切ない思いとともに描かれ、
文学を愛する著者の文体はとても美しく、淡々としていながら胸に迫ってきます。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/427
■ふる店長おすすめのエッセイ
『소설가의 일』(小説家の仕事)
クオンの『ワンダーボーイ』の著者でもあるキム・ヨンスのエッセイ集。
観た映画や盗まれてしまった自転車と言った日常が、著者の創作論へとつながっていく様子が
ウィットに富んだ文章で描かれています。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/284
■ぱく店長おすすめの따라쓰기本
『부처님 말씀 따라쓰기』(仏様のお言葉を書写する)
いま人気の따라쓰기本に登場したお釈迦様のお言葉が108個セレクトされた一冊。
ありがたいお言葉で自分を見つめ直すのもいいですね。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/425
■なおこ店長おすすめのエッセイ
『빨강머리N』(赤毛のN)
赤毛のアンが現代に生きていたら?
現代っ子アンのちょっと不器用な生き方がたくさんの若者の共感を呼んでいます。
センスあるユーモアに夢中になること間違いなしです。
⇒ http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/426
◆◇ ミニコラム ◇◆
<文学で旅する韓国~第一弾 統営編>
チェッコリを運営するクオンでは今今、大きなプロジェクトがスタートしています。
2度もドラマ化された韓国の大河小説『土地(토지)』全20巻の完訳プロジェクトで、
7年をかけて完成を目指しています。その記念すべき第1・2巻を今年11月に刊行します。
そこでこのプロジェクトの成功を祈念しつつ、本作の著者パク・キョンニのお墓もあり、
文学館もある韓国・統営で出版記念会を開催することになりました。
この出版記念会に合わせ、チェッコリ主催ツアー【文学で旅する韓国~第一弾 統営編】を
11月20日(日)~23日(水)に開催します。
統営は閑麗(ハルリョ)海上国立公園の中心部に位置し、海や山を望む絶景を満喫できる港町で
見どころたっぷり。港町ならではの海の幸に舌づつみを打ちつつ、
地元出版社「남해의봄날(南海の春の日)」との交流会や「文学之道」を散策したりと、
「文学」で韓国を楽しむ旅をご提供します。ツアーにはクオン代表でチェッコリ店主金承福はじめ
スタッフも同行しますので、一緒に旅しながら、文学談義に花を咲かせましょう。
まずは日程を押さえておいてくださいね。詳細は追ってお知らせします。
(宣伝広報担当 ささき)
__おしまいに__________________________
話題の『ジニのパズル』を読んでみました。
そして気付きました、久しぶりに「小説」を読んだことに。
最近エッセイや実用本が多かったせいか、久しぶりの小説は楽しく、新鮮。
次は何にしようか思案中です。
(ささき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━