寒さが緩み、確実に春の訪れを感じる毎日ですね。
うきうき、わくわくする気持ちと同時に、春って何となく憂鬱……。
そんな気分を吹き飛ばすために、
大好きな黄色のミモザをリビングに飾ってみました。
チェッコリで「黄色」といえば、
店主きむきむのお手製レモネード!
すっかり人気メニューになりました。
今、仕込んであるのは愛媛産の無農薬レモンを使ったもの。
甘酸っぱい一杯を召し上がりにどうぞお立ち寄りください。
(金、土店長 しみず)
CHEKCCORI BOOK HOUSE
http://shop.chekccori.tokyo/
◆◇ 店長のおすすめ ◇◆
■きむ店主おすすめのエッセイ
『한 잔만 더 마실게요』(もう一杯だけ飲みます)
鐘路2街で17年間営業をしているLPバー。
毎日お客さんたちは「一杯だけ!」と言いながらバーに入ってくる。
お客さんが多いのは嬉しいけれど騒々しいのが苦手なちょっと
小心者のバーのオーナーが、お店のお客さんのことや商売の大変さ、楽しさを書いている。
チェッコリの店主をやっている私として共感100%の章が多い。
お店をやっている方・やりたい方に特におすすめ!
(チェッコリでもこの夏『今日のお客さん(仮題)』というタイトルで本を出す予定。乞うご期待!)
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/631
■ぱく店長おすすめの漫画
『연애혁명』(恋愛革命)
高校生ならではのわちゃわちゃ感と不器用な恋のかけひきに悶えたり、ニヤついたり。
イヤミのない線は読みやすく、日本の学園ものにテイストが近いです。
略語多めですが、漫画なので話の前後から推測しやすいと思います。
学園ドラマを観ながら「?」のままスルーしていた単語も解消するかもしれませんね。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/622
■しみず店長おすすめの画集・エッセイ
『동전 하나로도 행복했던 구멍가게의 날들』
(硬貨一つでも幸せだったクモンカゲの日々)
今ではそのほとんどがコンビニに取って代わられ姿を消してしまった
「구멍가게(町の小さな雑貨店)」を20年にわたって描き続けてきた
イ・ミギョンさんの作品集。懐かしさが込み上げる80点のペン画と
温かいエッセイに心が慰められます。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/620
■ふる店長おすすめの小説
『미칠 수 있겠니』 (のめり込める?)
悲しみを抱えたまま、なかなか立ち直れない。
誰もが一度はそんな経験をしたことがあると思います。
前に進みたいのに、心の時計は止まったまま動かない。
そんな人々の心を丁寧に描いた物語です。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/384
◆◇ 春は旅立ちの季節!「出会いと別れ特集」 ◇◆
春から新たな環境での生活が始まる方も多いのではないでしょうか。
そんな季節におすすめしたい「出会いと別れ」を扱った本を集めてみました。
http://www.chekccori.tokyo/special/1702
■大人気ドラマ『トッケビ』の原作小説です。
『トッケビ』は日本でも放映予定なので、ドラマと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/605
■辻仁成さん&コン・ジヨンさんのコラボ小説。
辻仁成さんが日本人男性、コン・ジヨンさんが韓国人女性の視点で描いた
日韓カップルの物語です。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/613
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/614
■念願の自由を手に入れためんどりの波乱万丈な冒険物語。
ムン・ソリさんをはじめ、豪華な俳優陣が声優として参加した
劇場版も話題になりました。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/156
■赤ちゃんを迎えるお父さんやお母さん、そしてお腹の赤ちゃんも
一緒に読んでもらいたい詩集です。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/457
■世界中で読まれている児童文学の韓国語版です。
人間の時間を盗む灰色の男たち、マイスター・ホラといった登場人物名は、
韓国語では何と訳されているのでしょう。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/432
■なくしてしまった角を探すため、シカは森に旅立ちます。
幻想的な絵がとても美しい絵本です。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/336
■寒くて震えていた煮干し、味噌、野菜、豆腐が温泉で出会ったら…。
読みながら料理も学べる絵本です。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/612
■昨年、日本公開されたカンイン主演の映画『ネコのお葬式』原作コミックです。
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/615
◆◇ ミニコラム ◇◆
<世界で1億5000万部の大ベストセラーを読む>
つい最近読み始めた一冊は『アルケミスト』(パウロ・コエーリョ著)です。
来月CHEKCCORIでトークイベントに登壇してくださる大井実さんの著書
『ローカルブックストアである~福岡ブックスキューブリック』の中に登場しました。
ブラジル人のパウロ・コエーリョの作品。
世界でなんと1億5000万部の大ベストセラーということ。
今回私が手にしたのは同作品の発売25周年記念の特装版で、文庫本サイズながら
白いハードカバーに惹かれて思わず手にしてしまいました。
30代後半にして生まれ故郷、福岡で小さな本屋「福岡ブックスキューブリック」を開き、
地域のまちづくりにまで活動の幅を広げている大井さん。
そんな大井さん自身が偶然手にしたこの本が、ご自身の人生の出来事とも大きく重なった、
と紹介されていたのです。
一冊の本を読み、その中からまた次の一冊に出会う。
何だかとても素敵な連鎖にワクワクしながら読み進めています。
そんな大井さんのトークイベントは、私、ささきが聞き手としてご一緒させていただきます。
いろんな気づきのあるお話が伺えそうです。ぜひお出かけください。
イベント メイン
(水・木曜店長 ささき)
__おしまいに__________________________
今月の「出会いと別れ」特集は書きながら
切なくなったり、お腹がすいたり…。
旅立ちを迎えた皆さんの未来が
幸多きことを心から祈っています!
(火曜店長 ふる)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━