CHEKCCORI通信 Vol.37 【おかげさまで2周年。これからも皆さんに愛されるCHEKCCORIであり続けます】

  
 
チェッコリを始める前に数多くのユニークな本屋さんを回りました。
 東京はもちろん出張先のソウルや釜山、福岡、大阪、京都。
 旅行で行ったロンドン、台北、バンコク、香港でも本屋ばかりが目に入ってきましたね。
本のセレクションや棚のスタイル、棚の配置、お店の人の対応などをみるため
 必ず入って本を買ってみました。
 そうです。こうやって自分で気に入ったところを勝手に真似てチェッコリを作りました。
そのチェッコリも今日7月7日で2歳に!
 実はまだ披露していない秘策がノートいっぱいに書きこんであります。
変わらないことと変わることを、ゆっくり一個ずつお見せしていきますね。
(店主 きむきむ)
  
 

◆◇ 今月の特集 ◇◆

 
【梅雨に読みたい「雨を扱った児童書・絵本」特集】
雨音を聞きながら、もしくは雨を待ちながら、
 ゆっくり読んでみたい児童書や絵本を集めてみました。
 http://www.chekccori.tokyo/special/1707
※福岡、大分を中心に大雨の被害も出ております。
 被害が大きくならず、一日も早く普段の生活に戻ることができますよう願っております。
  
 

◆◇ イベント告知 ◇◆

 
◆7月8日(土)12:00~13:00、14:00~15:00
 【チェッコリ2周年記念】藤原倫己の“今、話しておこう僕と韓国”
日本人初のK-POPアイドルだった藤原倫己さん。今では幅広いシーンで
 お目に掛かる機会もありますが、今回は貴重なデビュー当時のお話なども
 含め、藤原さんと韓国との縁についてお話いただきます。
⇒2公演とも満席となりました
◆7月9日(日)12:00~13:30
 【チェッコリ2周年記念】 オルシグ!チョッタ!―パンソリの世界を旅する
関西を中心に活動されている安聖民(アン・ソンミン)さんによる
 韓国伝統芸能のパンソリ公演です。人生の喜びや悲しみ、切ない願いや気持ちを
 救う勇気がいっぱい詰まったパンソリの世界を旅しましょう。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=305
◆7月14日(金)19:00~20:00
 『韓国の自然主義文学』を通して学んだ人文書の翻訳とは?
クオンの「人文・社会シリーズ」第5弾『韓国の自然主義文学ー韓日仏の比較研究から』の
 刊行を記念して、翻訳を担当された小山内園子さんにお越しいただき、
 論文(人文書)の翻訳について、編集担当の黒田貴史さんとともにお話いただきます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=309
◆7月15日(土)12:00~13:30
 申明浩先生のチェッコリ絵本講座―第2回センダックの絵本、3部作を読んでみよう
現代絵本界を代表する存在であるアメリカの絵本作家モーリス・センダックの代表的作品
 『かいじゅうたちのいるところ』『まどのそとのそのまたむこう』『まよなかのだいどころ』を
 読んで、その魅力を感じましょう。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=312
◆7月18日(火)19:00~20:30
 HANA×CHEKCCORIコラボイベント 第12回「HANAの日」スピーカー金世一氏
オール韓国語で楽しむ企画! 「HANAの日」。第12回を数える今回のスピーカーは
 『話してみよう! 釜山語』の著者であり、釜山出身の演出家・俳優の金世一氏です!
⇒ 申込は終了しました
◆7月26日(水)19:00~20:00
 CHEKCCORI読書会ー7月は「本と旅」をテーマに持ち寄り企画
「この本を読んだら、○○に行ってみたくなりました!」
 そんな気持ちになったことはありませんか?
 「本と旅」をテーマにお気に入りの本を手にお集まりください。
 ※当日は終了後、「暑気払い」(実費各自負担)を予定しています。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=315
◆7月29日(土)12:00~13:00
 韓国語を使うお仕事-外交官という選択
外務省で地域や言語のスペシャリストとして活躍する「専門職外交官」、
 その中でもとりわけ、韓国語を専門言語とする外交官の世界を紹介していただきます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=318
◆8月1日(火)19:00~20:30
 生き続ける都市の記憶~モダン仁川
日本人として長く韓国で暮らしながら、過ぎた時代にこだわり続ける冨井正憲さんと
 戸田郁子さんが『モダン仁川1~鳥瞰図と写真で見る1930年代』を上梓。
 古い地図を読み解いてゆく面白さ、地図を作った人々のエピソード、
 そして埋もれていた記録を探し求めた過程などを紹介しながら、
 過ぎた時代の記憶が今も引き継がれ、生かされている町のことを語り合ってくださいます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=313
  
 

◆◇ クオンのおすすめ ◇◆

 
『殺人者の記憶法』 刊行準備中です
 ――――――――――――――――――――
キム・ナムギル×ソル・ギョングによる映画の公開も待ち遠しい
 『殺人者の記憶法』。キム・ヨンハによる原作本の日本語版も、
 今年秋の刊行を目指して着々と進行中です。
病気のため記憶が次々と薄れていく中、主人公が企てる最後の
 殺人計画。
   「混沌が、俺を見守っている。」
 主人公を取りまく人々や出来事の、何が確かで何が不確かなのか―
 ページをめくる度に混沌の渦にこちらも巻き込まれるようで一気読み
 必至の作品です。お楽しみに!
原書の発売はこちらから
 http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/369
 (読みやすい文体なので、韓国語で小説を読んでみたいという方にも
 お薦めです)
  
 
__おしまいに__________________________
チェッコリも本日7月7日でめでたく満2歳になりました。子どもが成長する
 ようにチェッコリも一歩一歩成長していきたいと思います。
 これからも応援よろしくお願いします。(ささき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━