今年は少し長めの夏休みをもらったので、家中の整理をと意気込んだものの、
案の定の中途半端に終わりました。
夏とともに、私のやる気も去っていったのでしょうか…。
こんなときは新しいことに目を向けるとアラ不思議。
ちょっとやる気が復活します。
チェッコリもみなさまのやる気をモリモリ盛り立てるために、
いろんなイベントを用意しています!
いつも興味があるのは行けなくて…という方も、時間が合ったその日のイベントが、
運命かもしれませんよ。
店主のきむさんが持ち前の魅力を発揮し、トントン拍子でイベントが決まることも
よくありますので、ぜひぜひ、ツイッター、FBをまめにチェックしてみてくださいね。
ちなみに、整理を挫折する決定的なきっかけは、家族からの「終活か?」の一言でした。
まだまだ人生、頑張るぞ!
(土曜店長 ぱく)
◆◇ イベント告知 ◇◆
◆9月8日 (金), 19:00 – 20:30
第13回「HANAの日」 スピーカーは昔話伝道師、李泰文先生!
HANA×CHEKCCORIコラボイベント第13回「HANAの日」はオール韓国語で楽しみます。
今回のスピーカーは韓国の昔話伝道師であり、詩人でもある李泰文先生!
若干名参加者募集中! 詳細・申し込みはHANAまで。
⇒ https://www.hanapress.com/archives/6799
◆9月9日 (土), 12:00 – 13:30
申明浩先生のチェッコリ絵本講座―第3回 絵本に描かれる「生」と「死」
「申明浩先生のチェッコリ絵本講座」の第3回。
今回のテーマは絵本に描かれる「生きる」と「死」について。
死の描き方で見える生きる力、意味や社会観、そして「私」を考える、そのきっかけが
得られるかも!?
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=338
◆9月13日 (水), 19:00 – 20:00
韓国で農業体験!~有機農家さんと暮らして~
2017年5~7月、韓国の農村で農業体験取材を行った半農半ライター・高瀬美菜さんに
出会った人・食・土地の魅力をレポートしていただきます。
忠清南道保寧(ポリョン)市での韓国ミョヌリ(嫁)の疑似体験!?が気になります。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=340
◆9月16日 (土), 12:00 – 13:30
『未生(ミセン)』の原作者ユン・テホさん来日トークイベント
昨年発売された日本語版コミック『未生(ミセン)』が、このほど文化庁メディア芸術祭の
マンガ部門で優秀賞を受賞しました。授賞式で来日されるユン・テホさんにお越しいただき、
『未生(ミセン)』誕生秘話や韓国でのWebトゥーンから書籍化される仕組みなど語っていただきます。
⇒ 満席になりました
◆9月19日 (火), 19:00 – 20:00
CHEKCCORI読書会-9月のテーマ本は『アオイガーデン』
とても個性的な『アオイガーデン』。一見難しい作品であるだけに、みなさんがどう感じたのか、
どのように読んでいらしたのか、とても気になる作品でもあります。
ぜひみんなで語り合ってみませんか?
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=343
◆9月20日 (水), 19:00 – 20:00
あなたの知らない!韓国時代劇の世界をディープに語ります
『韓国ドラマで学ぶ韓国の歴史2018年版』でも紹介されている韓国時代劇を中心に、
あなたの知らない韓国時代劇の魅力を深くディープに語っていただきます。
もちろん最新作情報も!
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=345
◆9月22日 (金), 19:00 – 20:30
思想の粒とハングル ――〈話されたことば〉と〈書かれたことば〉が形になるとき
〈話されたことば〉と〈書かれたことば〉は,そして漢字とハングルはどう違うのか?
言語学者である野間秀樹先生の講座です。
⇒ 満席になりました
◆9月28日 (木), 19:00 – 20:00
金承福と一緒に韓国文学を楽しもう!-第3回「人気作家をとことん学ぶ①ハン・ガン」
クオンの「新しい韓国の文学シリーズ」の作家や、韓国で今注目すべき作家に焦点を当て、
その作家の魅力、作風などをとことんお話します。気になる作品を今から押さえておきましょう。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=347
◆9月30日(土), 12:00 – 14:00
秋夕に作るさまざまなソンピョンと珈琲②
秋夕に作る代表的な食べ物、송편(ソンピョン)を一緒に作ります。
そしてバリスタでもある野原由美さんの講座ならではの珈琲とのペアリングも楽しめます。
当初予定の10月4日がすぐに満席となりましたので追加開催します。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=348
◆10月4日 (水), 19:00 – 20:30
秋夕に作るさまざまなソンピョンと珈琲
秋夕に作る代表的な食べ物、송편(ソンピョン)を一緒に作ります。
そしてバリスタでもある野原由美さんの講座ならではの珈琲とのペアリングも楽しめます。
⇒ 満席になりました
◆10月13日 (金), 19:00 – 20:00
国際結婚23年目にして思うこと。
著書『일본남자여도 괜찮아』の作者でもあるヤン・ウンシムさんに、ご自身が体験されてきた
日本での結婚、生活について感じたこと、そして23年暮らして見えてきたことなど、
実体験に基づいたお話をじっくり伺います。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=344
◆◇ クオンのおすすめ ◇◆
『殺人者の記憶法』予約販売開始!
-----------------------------------------------------------
お待たせいたしました!
今、韓国の文学界で一番話題になっている作家キム・ヨンハの
『殺人者の記憶法』、来月の刊行に向けて予約販売を開始しました。
冒頭部分の「試し読み」もできますので、
ぜひCHEKCCORI BOOK HOUSEにアクセスしてみてください!
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/841
韓国語原書も引き続き好評発売中です
http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/369
__おしまいに__________________________
「文学で旅する韓国」ツアー第2弾、光州・麗水編の参加者募集を開始しました!
出発までにもう一度しっかり『少年が来る』を読んでおきます。(ささき)
http://www.mrt.co.jp/wrd-tour/201711literature/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━