CHEKCCORI通信 Vol.57 【『少年が来る』『殺人者の記憶法』も好評販売中!】

  
 
歴史的な南北首脳会談から早くも10日が過ぎました。
 まだまだ課題は山積みですが、その解決と平和の実現に
 一歩一歩近づいていくことを願うばかりです。
さてさて、1980年の光州民主化運動を扱った映画『タクシー運転手』が、
 東京、名古屋、大阪、福岡などで上映中ですが、
 連休中は大勢が詰めかけて大混雑した劇場もあったとか。
 映画を見て初めて、光州民主化運動のことを知ったという方も少なくないようです。
そんな方々にぜひ読んでほしいのがハン・ガンさんの『少年が来る』(クオン刊)。
 実際、映画を見た人が買いに来られて売り切れてしまったという書店さんに、
 急きょ、納品したりもしました。
悲しい歴史がスリリングに描かれた映画とはまた違い、
 静かに、静かに訴えかけてくる鎮魂の物語です。
 映画を観た後なら、より深く心に染み入ると思います。
 http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/465
韓国語版もおすすめですよ。
 http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/203
(金、土店長 しみず)
  
 
◆◇ 今月の特集 ◇◆
 
【花が美しい季節だから。本で“花”を楽しむ特集】
色とりどりの花が美しいこの季節にちなんで、
 今月は花の絵が美しい絵本やタイトルに花がつく本など、花特集を組んでみました。
 http://www.chekccori.tokyo/special/1805
  
 
◆◇ 配送料金改定のお知らせ ◇◆
 
4月から配送業者の配送料値上げに伴い、チェッコリならびにオンラインショップ
 「CHEKCCORI BOOK HOUSE」の書籍配送料金を改定させていただきます。
 5月7日(月)10時より実施します。
■全国一律 450円 ⇒ 550円
 ※ただし、5000円(税込)以上購入の場合、送料無料サービスは据え置きます
どうぞご理解、ご了承ください。
  
 
◆◇ イベント告知 ◇◆
 
◆5月15日 (火) 19:00 – 20:00
 「私と韓国と○○」シリーズ第2弾【李清俊:『あなたたちの天国』その後】
今回は東アジア・朝鮮の歴史をより深く学ぼうと韓国語学習を始め、
 その過程で李清俊の作品に出会って全集の読解に取り組んでいらっしゃるという
 東 昌宏(あずままさひろ)さんが、昨年完結した「文学と知性社」版全集(全34巻)
 にもとづいて李清俊の小説世界についてお話してくださいます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=423
◆5月17日 (木) 19:00 – 20:00
 「五月のうた」(오월의 노래)は終わらない-光州民主化抗争からセウォル号惨事まで-
80年代より取り組んできたシャーマニズム研究を土台として、90年代半ばから光州抗争と
 それに続く80年代韓国民主化運動を烈士という切り口から研究されていらっしゃる
 真鍋祐子先生にお話を伺います。
⇒ 満席になりました
◆5月18日 (金) 19:00 – 20:00
 Jejuで世界のアーティストと一緒にお仕事をすること
済州島で生まれ育ったイ・ナヨンさんは、ソウルやNYでの生活を経て、済州島に再び戻り
 世界のアーティストの作品を紹介するグローバルマガジン「SEE WEED」を刊行しています。
 彼女が済州島から発信する意味とは? そしてグローバルにお仕事することの意味や
 その楽しさを聞いてみましょう。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=426
  
 
<<今後の予定>>
 
●その他特別貸切のお知らせ
 下記日程はクローズドイベント貸切とさせていただきます。
 ご了承ください。
◆5月8日 (火) 19:00 – 20:00
 ◆5月22日 (火) 19:00 – 20:30
  
 
◆◇ クオンのおすすめ ◇◆
 
祝・日本翻訳大賞! 吉川凪さんの翻訳作品
 ―――――――――――――――――――――
『殺人者の記憶法』で第4回翻訳大賞を受賞された吉川凪さん。
 クオンからは他にも吉川さんの訳書が刊行されています。
 今回はその一部をご紹介します。
・『殺人者の記憶法』
 翻訳大賞授賞式で吉川さんは、作品が言いたいことが明確だったので
 翻訳をするのに迷うことは無かったーーとおっしゃっていました。
 その言葉とは裏腹に(?)、読む側を徹底的に翻弄するこの作品。
 ぜひその世界にどっぷりはまってみませんか。
 http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/841
・『耳を葬る』
 全羅道の郷土詩人ホ・ヒョンマンが詠う故郷の匂い、風、色、人々。
 リズム感たっぷりの詩は、朗読して味わうのが
 店主きむのおすすめです。
 http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/69
・『完全版 土地』1巻
 大河小説というと敷居が高そうに思われがちですが、試しに1巻を
 読んでみてください。スケールの大きなドラマ性に引き込まれます。
 6月には吉川さん翻訳の6巻が刊行されます!
 http://shop.chekccori.tokyo/products/detail/470
  
 
__おしまいに__________________________
今年も大阪・北加賀屋で開催される「ASIA BOOK MARKET」に出展します。
 しかも今年は店主きむも一緒に行きますよ。
 関西方面の皆さん、お会いするのを楽しみにしています!
 https://kitakagayaflea.jp/
 (ささき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━