CHEKCCORI通信 Vol.67 【緊急決定! 『空と風と星の詩人~尹東柱(ユン・ドンジュ)の生涯~』特別上映会も開催】

  
 
台風一過のあとは青空が気持ちいい秋晴れとなりますが、
 明日ゆっくりかごうと足早に駅に急いだあの道の金木犀はいずこへ……。
今月のチェッコリはK-POP、社会、韓方と、文学以外にも色んなイベントのほか、
 済州島への文旅、神保町ブックフェスティバル等々といつも以上に楽しいことが目白押しです!
楽しいイベントたちは、金木犀のようにアッというまに過ぎてしまいます。
 目まぐるしく変わる秋の空とともに、チェッコリ情報もチェックしてみてくださいね。
(土曜店長 ぱく)
  
 

◆◇ 今月の特集 ◇◆

 
【「猫ブームを抑えて犬好きが増えている!?」特集】
韓国ではここのところ、日本の柴犬が注目されていて犬派がまたじわじわ増えているそう。
 そこで今回は、犬にスポットを当ててみました。
 コミック、エッセイ、小説、絵本、実用書とさまざまなジャンルがそろっていますよ。
 http://www.chekccori.tokyo/special/1810
  
 
◆◇ 「日韓若手文化人対話」からのお知らせ ◇◆
 
2015年の日韓国交正常化50周年を記念して開始された「日韓若手文化人対話」。
 シーズン2がいよいよスタートします。今回もクオンは企画・運営に参加しますよ。
日韓若手文化人対話とは? ⇒ https://www.facebook.com/culturetalk/
第1弾は、劇作家・演出家の柴幸男さんとシンガーソングライター・映像作家の
 イ・ランさんの対話です。
 おふたりに、お互いの活動について、日韓両国の演劇やアート、社会状況について、
 など存分に語っていただきます。
【開催概要】
 2018年10月14日(日) 17:00~19:00
 場所:東京都千代田区猿楽町2-5-5
 在日本韓国YMCA アジア青少年センター
 参加費:無料
↓↓↓ お申し込みはこちらから ↓↓↓
 https://www.kokuchpro.com/event/culturetalk1/
  
 

◆◇ イベント告知 ◇◆

 
◆10月11日 (木) 19:00 – 20:00
 韓国文化財物語りー波乱万丈の『訓民正音』ー
韓国の「文化財」または「文化遺産」とは何か? についてお話しいただき、
 そして10月9日の「ハングルの日」にちなみ、『訓民正音』にまつわるニュースを
 埼玉大学大学院で研究を続けている崔載國さんに紹介していただきます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=475
◆10月12日 (金) 19:00 – 20:30
 著者来日! 絵本『오늘은 5월18일』に描いた思いを語る
『오늘은 5월 18일(今日は5月18日)』は、近所に住む友人の話がモチーフだったそうです。
 そして戒厳軍の攻撃に対抗し、民主化のための闘争に乗り出した友人は戻って来なかったとか。
 今日を生きる私たちは何ができるのか――著者の思いを伺います。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=471
◆10月13日 (土) 18:00 – 19:00
 K-POPから見えてくる韓国と日本の「いま」
世界中で大人気のK-POP。この新しい文化を体系的に論じた新書『K-POP 新感覚のメディア』の
著者が、
 K-POPが若者たちを魅了する理由や、日韓の音楽シーンを通して見えてくる韓国と日本の「いま
」を語ります。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=470
 ※残席わずか
◆10月16日 (火) 19:00 – 20:30
 尹東柱の詩の世界と東柱を通じて見る朝鮮人の満州移住
延辺で詩人・作詞家として活動している石華先生による尹東柱の詩の解説とともに、
 中国朝鮮族の由来を詩人尹東柱の家族を通じて詳しく伺います。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=469
◆10月18日 (木) 18:45 – 20:45
 DVD発売記念!『空と風と星の詩人~尹東柱(ユン・ドンジュ)の生涯~』特別上映会
映画『空と風と星の詩人~尹東柱(ユン・ドンジュ)の生涯~』のDVDが10月2日に発売になりまし
た。
 このDVD発売を記念して特別上映会を開催します。参加者には、特別に劇場公開時のパンフレッ
ト
 ならびに公開時の観覧特典のポストカードを進呈します!
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=483
 ※会場、開始時間がいつもと異なりますので、ご注意ください
◆10月19日 (金) 19:00 – 20:00
 元ソウル支局長が語る「メディアと権力@韓国」
今年4月までの3年間、デモから朴槿恵前大統領の弾劾、そして文在寅現大統領の誕生という
 「政治ドラマ」を取材された毎日新聞社元ソウル支局長の米村耕一さんに韓国で聞いたり、
 感じたりした「メディアと権力」の関係について、取材の裏話などをお話いただきます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=473
◆10月26日 (金) 19:00 – 20:30
 K-POPトレーナーが直接指導! チョン・ギヨン氏のボーカルトレーニング
韓国の超人気ボーカルトレーナーで『ボーカル力養成講座』の著者チョン・ギヨンさんと
 その翻訳を担当されたME YOU(ミユ)さんにお越しいただき、実演も交えて
 ボーカルトレーニングについてお話を伺います。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=468
 ※残席わずか
◆10月30日 (火) 19:00 – 20:00
 ソンミン先生の「韓方的な生き方」③―自分の生活習慣を変えて健康を守ろう
私たちの日常を健康に美しく過ごすためのヒントを教えていただく講座「韓方的な生き方」の
 3回目は「自分の生活習慣を変えて健康を守ろう」と題して、
 キム・ソンミン先生にお話しいただく大人気講座の最終回です。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=459
◆11月6日 (火) 19:00 – 20:30
 「韓国文学ショートショート」シリーズを活用した韓国語学習模擬レッスン
クオンの新シリーズ「韓国文学ショートショート  きむ ふなセレクション」を活用した
 韓国語学習模擬レッスンをコリ文語学堂の承賢珠先生に行っていただきます。
 韓国語講師の皆さん、学習者の皆さん(中級以上)の参加をお待ちしています。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=484
◆11月9日 (金) 19:00 – 20:00
 K-POP青田買い ~日本未進出アイドルをまとめて紹介!~
芸術総合誌『ユリイカ』の2018年11月号の特集は、なんと「K-POPスタディーズ」!
 この特集に参加した2人のライターまつもとたくおさんと、尹秀姫さんが、
 まだ知られていないオススメのアイドルを教えてくれます。
 これであなたもK-POP通になれる!?
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=480
◆11月10日 (土) 18:00 – 19:00
 韓国初の女性画家、羅蕙錫(ナヘソク)の人生を辿る
『評伝 羅蕙錫(ナヘソク)』を書かれた熊本の浦川 登久恵さんにお越しいただき、
 画家としてはもちろんのこと、独立運動にも参加し、「性」に関する「急進的な」議論を
 展開して波乱万丈の人生を送るなど、近年韓国で急速に再評価が進んでいる
 ナヘソクについてお話いただきます。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=478
◆11月13日 (火) 19:00 – 20:00
 国際交流基金って知ってる? その実務担当者が見た日本と韓国
そもそも「国際交流基金」とはどんな役割を担っているのでしょうか?
 その実務担当者として日本と韓国の交流事業に携わっていらした武田康孝さんにお越しいただき
、
 クオンと共同で実施した「日韓若手文化人対話」の裏話、
 また現在担当している展覧会に関する話などを伺います。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=482
  
 

◆◇ クオンのおすすめ ◇◆

 
韓国文学ショートショート きむ ふなセレクション
 10月末刊行スタート!
 ―――――――――――――――――――
翻訳家きむ ふなさんがおススメする作家の短編を
 1冊1作品でご紹介するこのシリーズ。
 しみじみとした余韻に浸ることができる作品もあれば、
 思わずくすっと笑ってしまうものもあり、様々な作風の
 短編が揃っています。
しかも日本語・韓国語両方で掲載しているので、
 “原文で読んでみたいけれど最後まで読み通せるか不安…”
 と思っていた方にもぴったりです。
さらにこのシリーズには「読む」だけでなく、「聴く」
 楽しさもあります。
 第1弾として、『風船を買った』『あの夏の修辞法』を
 イム・チュヒさんの朗読でお届けする予定です。
 YouTubeでの配信なので、いつでも気軽に聴くことができますよ。
まずは一冊、気になる作品から楽しんでみませんか?
■詳細情報・ご予約はこちらから
 
チェッコリ翻訳スクール一覧
__おしまいに__________________________
10月、11月のチェッコリのイベントは多種多様なテーマでお届けできそうです。
 イベントに参加して学ぶことはもちろんですが、ぜひお帰りには感想など
 ひと声お聞かせください。イベントテーマも随時募集中です。(ささき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━