CHEKCCORI通信 Vol.79 【4月、5月は本屋さんの話がいっぱい!】

  
 
今年は桜が長く楽しめてますね。
 神保町は桜の木が多く、よく見ると、一重や八重、色もピンクから白まで様々です。
そして四月は出会いの月。みなさまの周りにも入学や入社、異動や引っ越しなど
 新しい出会いがあるかと思います。
 はじめは少し気まずい雰囲気も、韓国やハングルをきっかけに盛り上がれるといいですね。
 もし興味のある方がいらしたら、チェッコリのことを教えてもらえると嬉しいです。
(土曜 ぱく店)
  
 

◆◇ 今月の特集 ◇◆

 
【「エンタメから見る韓国本」特集】
最近はドラマや映画のワンシーン、スターの愛読書などで韓国文学を発見することが多くなりました。
 今月はドラマや映画のアイテムとして使われた作品や、原作本、特集本など、
 エンタメから見た韓国の本を集めてみました。
 http://www.chekccori.tokyo/special/1904
  
 

◆◇ お知らせ ◇◆

 
■2019年6月開講「チェッコリ翻訳スクール」
●文芸翻訳初級コース(第2、4土曜日/10:00~11:30)
韓国語で書かれた小説などの文芸作品を読みます。語彙を増やすこと、解釈のコツをつかむこと、
 社会的背景に関する理解を深めること、そして何より楽しみながらどんどん読めるようになることが目的です。
 http://www.chekccori.tokyo/school/1906_bungeisyokyu
●文芸翻訳コース(第2、4土曜日/13:00~14:30)
韓国語で書かれた文芸作品の内容を正確に理解し、読む人に伝わる日本語の文章に直す練習を、
 実践的な演習形式で行います。
 http://www.chekccori.tokyo/school/1906_honyaku
  
 

◆◇ イベント告知 ◇◆

 
◆4月9日 (火) 19:00 – 20:30
 アジア文学の誘い@チェッコリー第1回『歩道橋の魔術師』
新企画「アジア文学の誘い@チェッコリ」は、日本を含めたアジアの小説を横断的に読むイベントです。
 第一弾は呉明益『歩道橋の魔術師』(2015年、天野健太郎訳、白水社)。
 ⇒ 満席になりました
◆4月11日 (木) 19:00 – 20:30
 4つのハンコで作るハングルの世界を体験しよう!
キム・ソプ氏が考案したハングル「Han-geul Typography--版画文字」は、
 たった4つの基本線のコンビネーションで作るもの。
 この世界観を学んだ後は、4つのハンコで実際に自分の名前や短い文章を作っていくワークショップです。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=538
◆4月12日 (金) 19:00 – 20:00
 第2回サの延世大学語学堂3週間短期留学報告会
チェッコリの宣伝広報担当で、「サ」こと佐々木が2月に延世大学語学堂に
 3週間短期留学に行ってきました。その留学報告会を開催します。
 ⇒ 満席になりました
◆4月20日 (土) 12:00 – 14:00 ⇒ レンタルのため貸切です
◆4月24日 (水) 19:00 – 20:00
 池尻大橋で小さな本屋「Cafune Books」を始めたお話
2019年2月に、田園都市線の池尻大橋駅近くこぢんまりとした本屋
 「Cafune Books(カフネブックス)」を開業された池野花さんに、
 その準備の話やオープンしてから2ヶ月経った今の話をしていただきます。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=542
◆4月26日 (金) 19:00 – 21:00
 映画『ダイビング・ベル』上映会&アン・ヘリョン監督トークイベント
2014年4月16日のことでした。世界中に衝撃が走ったあの日から5年になろうとしています。
 今だからこそ、きちんと見ておきたい作品です。
 今回は上映会終了後に、アン・ヘリョン監督をお招きしたトークイベントも開催します。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=541
◆4月27日 (土) 18:00 – 19:30
 イ・ミヒョン先生の心ときめく発音講座
元韓国MBCアナウンサーで韓国語講師を務めていらっしゃるイ・ミヒョン先生に
 「美しく、正しい」韓国語発音を学べる講座をお願いしました。限定20名の特別講座です。
⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=537
◆5月7日 (火) 19:00 – 20:30
 ソウルの人気書店「THANKS BOOKS(땡스북스)」店長ソン・ジョンスンさん×金承福対談イベント
店主キムが韓国語翻訳した『서점의 인생』出版記念トークイベントが2月に「THANKS BOOKS」で開催され、
 それをご縁に実現したチェッコリでの対談です。
 「THANKS BOOKS」についてはもちろん、大の本好きだというソンさんと韓国の本屋事情について語り合います。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=544
◆5月8日 (水) 19:00 – 20:30
 アジア文学の誘い@チェッコリー第2回『フィフティ・ピープル』
「アジア文学の誘い@チェッコリ」第2回は、韓国文学。テーマ本は『フィフティ・ピープル』。
 翻訳者の斎藤真理子さんも参加されます。
 ⇒ 満席になりました
◆5月10日 (金) 19:00 – 20:30
 ギタリスト、パク・ジョンフンさんから聞くわびさび、そしてちょっとした演奏会
日本の侘び寂びについて書かれたレナード・コーエンさんの『와비사비(わび・さび)』を韓国語に翻訳し、
 自身のアルバム発売と同時に出版したばかりのギタリスト、パク・ジョンフンさんのギター演奏と
 彼が感じた「わびさび」についてお話していただきます。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=545
◆5月11日 (土) 12:00 – 13:00
 『ガケ書房の頃』韓国版刊行記念!
  山下賢二さん(ホホホ座)×金承福(チェッコリ)店主が語るそれぞれの本屋さん
チェッコリ店主のきむが、京都の人気書店「ホホホ座」店主の山下賢二さんが書いた『ガケ書房の頃』に惚れ込み、
 自ら翻訳を手掛けた韓国語版『서점의 인생』 が2月に韓国で刊行されました。
 それを記念して、山下賢二さん(ホホホ座)と店主きむが「本屋」さんについて語り合います。
 ⇒ http://www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc_id=543
  
 

◆◇ クオンのおすすめ ◇◆

 
韓国文学ショートショート 朗読音声全作品アップ!
 ―――――――――――――――――――――――――――
昨年刊行が始まった「韓国文学ショートショート」シリーズ。
 これまでに刊行された全5作品の韓国語朗読音声が揃いました。
 YouTube CUON Booksチャンネルで配信中です。
 https://www.youtube.com/user/cuonbooks
翻訳家のきむ ふなさん、アナウンサーのイム・チュヒさん
 コリ文語学堂学院長のキム・スノク先生、
 そして日本人初のK-POPアイドル藤原倫己さんによる朗読です。
 また、ゆうき先生による「『韓国文学ショートショート』特別講座」も人気です。
ぜひCUON Booksチャンネルを活用して、
 文学作品を楽しみながら勉強してみませんか?
「韓国文学ショートショート」シリーズ
 
チェッコリ翻訳スクール一覧
__おしまいに__________________________
10連休となる今年のGWはどのように過ごされますか?
 チェッコリは通常通り営業中です(4/30~5/4は19時閉店)。
 ぜひゆっくりとお出かけください。お待ちしております。(ささき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━